2009年11月14日

『信州の木の家』 一斉見学会のお知らせ

私たち、森のわっこメンバーも参加しています。
活動の原点とも言うべき活動のひとつです。

『信州の木の家』 一斉見学会のお知らせ
山に囲まれた長野県は、その約80%が森林で占められており、
その山には、ヒノキ、スギ、アカマツ、カラマツといた
家をつくるのに最適な樹種がたくさん生育しています。
「木の家」は、室内の温度や湿度を調節することができ、
粘り強いのが大きな特徴で、厳しい寒さ、
風雪に耐え抜いた信州の木を使って家を建てることは、
同時に信州の山と森、信州の大自然を守ることにつながります。
環境問題が叫ばれる今日、私たちの身近にある山の木を使い、
安心安全な「木の家」を建ててほしい。
そんな思いから、長野県の「信州木の家」を公開し、
たくさんの方にその素晴らしさを知っていただくために
「県下一斉 信州木の家見学会」を開催することとなりました。
 開催主:県下一斉信州木の家見学会実行委員会
      長野県林務部 信州の木振興課
 
場所;県下一斉
    森と匠ネットは主に須坂
 時間;2009年11月14・15日
     10:00~16:00
『信州の木の家』 一斉見学会のお知らせ  
森と匠ネット・HPで確認ください。
構造見学会1件、お茶の間見学会4件あります。
信州の木を見て感じてください。


同じカテゴリー(project 01|近くの山の木の家)の記事画像
柱伐採
間伐前の山+鎌田窯に行きました。
ハレとケ
信州の木見学会・ありがとうございました。
同じカテゴリー(project 01|近くの山の木の家)の記事
 柱伐採 (2010-03-13 10:02)
 間伐前の山+鎌田窯に行きました。 (2009-12-04 16:24)
 ハレとケ (2009-11-20 00:02)
 信州の木見学会・ありがとうございました。 (2009-11-16 11:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。