2010年05月04日

花キャンバス|ワークショップ2日目大盛況!




花キャンバス二日目
ワークショップ|木のアクセサリー作り!
大盛況でした。

子どもたちが、ひっきりなし!



子どものつくる・楽しむ力はすごいです。



素敵に出来上がり!  


Posted by 森のわっこ at 14:04Comments(4)project 03 | 木 ロボット

2010年05月03日

花キャンバス|ワークショップ大盛況!




花キャンバス一日目
ワークショップ|こっぱを使っておもちゃを作ろう!
大盛況でした。
ゴザを広げて、小さな木のパーツを並べると、
子どもたちが興味深々で集まってきます。



子どもってすごい!
自由な発想で、どんどんカタチにしていきます。



コロコロ。
遊びます。
かわいい!



メッセージの森もみんなの思いで育っています。

今日のワークショップ
11時~15時 木のアクセサリー作り
        小枝の鉛筆作り
森メッセージも行っています。
お待ちしています!  


Posted by 森のわっこ at 08:19Comments(0)project 03 | 木 ロボット

2010年04月28日

花キャンバス|木ロボつくり




花キャンバスの案内係の木ロボットをつくりました。
つくりながら、木のこと、大工技術のことなど、
いろいろな話をしながら進みます。
楽しんでいきましょう!  


Posted by 森のわっこ at 06:31Comments(0)project 03 | 木 ロボット

2010年04月24日

善光寺花回廊|花キャンバス

テーマキャンバスは、
「エコでつながる花の表参道」
ということで、森のわっこも協力しています。
楽しいこといっぱい。
皆さん、遊びに来てくださいね!

5月2日 ワークショップ
  11時~ 14時~  こっぱを使っておもちゃを作ろう
5月3日 ワークショップ
  11時~15時    木のアクセサリーつくり
            小枝の鉛筆つくり
5月2日~4日 森メッセージ
  11時~15時 森のメッセージを作ろう









  


Posted by 森のわっこ at 18:15Comments(0)project 03 | 木 ロボット

2010年03月17日

木ロボ製作+伐採




花キャンパス2010に出動する、
木ロボット
森のわっこロゴ焼印押しコースター
をつくりました。
花とのコラボが今から楽しみ!




そして、
森のわっこ須坂に利用するための木材を伐採に行きました。
目的の山に行くまでが大変でした。
風倒木で林道がふさがれていて、
そのつど、チェーンソウで玉切をしてどかしてから進む。
結構な大木ですから、大仕事。
結局、たどり着くのに精一杯で、
目的の伐採までできませんでした。
ということで日を改めて、山に行くことになりました。
また山に行く理由ができたということでよしとしましょう。




恒例?の囲炉裏会議で締めくくり。
お疲れ様でした。  


Posted by 森のわっこ at 10:34Comments(0)project 03 | 木 ロボット

2010年03月07日

花キャンパス2010|準備会議01




花キャンパス2010の内容をつめました。
 ・木ロボットによる花キャンパスの案内板設置
   5月2から4日
 ・ワークショップ|木ロボットを作ろう!
   5月2日 パティオ大門蔵庭にて

ということで、案内係の木ロボはミニサイズが必要ということもあり
新しく製作することにしました。
来週末、間伐材伐採+木ロボ製作+おまけの囲炉裏会議をします。
仕事とのバランスが難しいですが、
まずは楽しんで行動しよう!てなかんじです。




信濃毎日新聞3月5日に森のわっこの記事掲載
まだ始まったばかりなので、メディアに載るのは早いと思いましたが、
私たちの今を、わかりやすくまとめていただきました。
自分たちのテンポであらゆる可能性を模索しつつ、
ゆるりと進んで行きたいと思います。  


Posted by 森のわっこ at 11:14Comments(0)project 03 | 木 ロボット

2010年02月20日

花キャンパス2010|参加




木ロボ出動!
善光寺花回廊 花キャンパスに参加することになりました。
開催日:5月2日~4日
開催地:大門町南 ぱてぃお大門付近の中央通り上
出展予定:テーマキャンパス 「エコでつながる花の表参道」(仮)参加




美術家の小池さんのカフェ・MAZEKOZEで打ち合わせ。
活動の根っ子が共通。
ということで、参加させていただくことになりました。
廃材からつくった木ロボットや
間伐材から出来た木ロボットたちが
森からのメッセージを届けに出没します!


小池さんに教えていただいた、ロケットストーブ。
針葉樹が焚ける優れもの。
早速、ネットで検索、つくってみました。
16ブリック・ロケットストーブ!?
日干しレンガを積み上げるだけの簡単なものです。
二次燃焼室がないので本来のものとは別物だとは思うのだけれど・・・
かまどですね。
こちらもさらに試作してみたいと思います。  


Posted by 森のわっこ at 11:30Comments(2)project 03 | 木 ロボット

2009年10月19日

木・ロボット|project




現場の安全を守る「木・ロボット」
中澤勝一建築の大工さんの作品です。
現場が須坂ということで、竜です。
かなりいい感じです。

ということで、こんな木・ロボットが
まちのあちらこちらにあったら楽しい!
子どもたちもきっと楽しい!

木・ロボット|project
あなたのお家にも一体置きませんか?
端材を使ってオリジナル木・ロボットをつくっちゃいましょう
詳細は企画中。
  


Posted by 森のわっこ at 13:27Comments(2)project 03 | 木 ロボット