2010年02月24日
伐採予定の山林を見に行く。
森のわっこ須坂で床材にする予定の立木を見に行きました。
まだ、道には雪が積もっているので、
伐採はもう少し先になります。
山道沿いには太くて立派な唐松。
ただ、とても急峻。
短く玉きりして運ぶしかなさそうです。
近くの山の木を利用できるなんて、
やっぱり良いです。
当たり前の暮しへの当たり前のこと。
木ロボット軍団増殖中!?
2010年02月20日
花キャンパス2010|参加
木ロボ出動!
善光寺花回廊 花キャンパスに参加することになりました。
開催日:5月2日~4日
開催地:大門町南 ぱてぃお大門付近の中央通り上
出展予定:テーマキャンパス 「エコでつながる花の表参道」(仮)参加
美術家の小池さんのカフェ・MAZEKOZEで打ち合わせ。
活動の根っ子が共通。
ということで、参加させていただくことになりました。
廃材からつくった木ロボットや
間伐材から出来た木ロボットたちが
森からのメッセージを届けに出没します!
小池さんに教えていただいた、ロケットストーブ。
針葉樹が焚ける優れもの。
早速、ネットで検索、つくってみました。
16ブリック・ロケットストーブ!?
日干しレンガを積み上げるだけの簡単なものです。
二次燃焼室がないので本来のものとは別物だとは思うのだけれど・・・
かまどですね。
こちらもさらに試作してみたいと思います。
2010年02月17日
森のわっこ須坂|オープン準備会議04
リーフレット製作中。
ナナットの中沢さんデザイン+ながはりさんのイラスト入りです。
コンセプトを端的に伝えつつ、
あたたかな感じのこれまたGooooooodです。
カタチになってくると嬉しいです。
モノを生み出す人々。
すごいなー、と関心しきりです。
建物の契約に向けて、こちらも不動産会社の方と進行中。
3月からお借りすることになります。
いよいよです。
2010年02月10日
活動日記08|焼印
さて、これは何でしょう。
森のわっこ|焼印が出来ました!
これから色々なモノに烙印しますぞ。
こんな感じに仕上がります。
ロゴも優しい感じで goooooood!
来週は[森のわっこ|須坂]の内装に使う木材を
山へ伐採に行く予定。
早速、烙印してみたいと思います。
楽しみ!
2010年02月02日
須坂探訪など
須坂のまちを少し見てきました。
というのも、[森のわっこ須坂]の入り口の建具を新設する予定で
須坂の古い建具の因子と同じものでつくりたいと思っています。
まずはサーベイ。
色々な建具がひとつの建物の中に!
これはこれでいい感じです。
さて、どんな建具にしようかなぁ。
お昼は、直はんのあんかけ焼きそばを頂きました。
高校時代から行くお店で、時々無性に食べたくなります。
さてさて、どんな建具にしようかなぁ・・・